「#5-6「BUYMAの成長ストーリー」CtoCマーケットプレイスの立ち上げ、事業ポートフォリオの考え方」を配信しました

#5「BUYMAの成長ストーリー - エニグモ」C2Cマーケットプレイスの立ち上げ、時代背景と立ちはだかる困難、グローバル事業の兆し
Summary
本日はエニグモ代表の須田さんをゲストに迎えC2Cマーケットプレイス「BUYMA」について伺いました。ネットで物を買うことも怪しまれた当時、様々な壁にぶつかりながら、難易度の高い全く新しいビジネスモデルを立ち上げた創業ストーリーです。
Agenda
02:30〜:立ち上げ当時の時代背景
08:20〜:難易度の高いC2Cビジネスが立ち上がったターニングポイント
16:30〜:振り返って後悔していること
20:00〜:営利30億円のこれからの伸び代について
24:00〜:BUYMA海外事業方向性の転換とUSで見えてきたPFMへの手応え
#6「ユニークなエニグモの歴代新規事業」新規事業立ち上げ、撤退基準、事業ポートフォリオの考え方、今後の展望
Summary
BUYMAについて伺った前半に続いて、後半はエニグモが立ち上げてきた歴代の新規事業に関して詳しく伺います。また上場から10年経った経営者は現在何を考えているのか、エニグモの今後の展望についても伺いました。
Agenda
00:30〜:今までトライした新規事業と撤退理由
06:30〜:黒字化へのプレッシャー
09:00〜:リーマンショックをきっかけに変わった事業への考え方
13:00〜:新規事業を考える上でこだわっていること
16:00〜:上場後10年経った経営者は何を考えているのか
19:00〜:今後の展望(M&A・新規事業)
出演者・会社情報
須田 将啓氏
書籍
-
Podcast(書き起こし記事)
#9 セーフィー、フォトシンスの成長可能性とは? IoTスタートアップ起業家が語る上場企業2社の考察ー St...
-
メディア掲載
NIKKEI Financial「市場振興、鍵はディープテック グロース改革は歓迎」
-
投資先メディア掲載
【Vol.4:クロスマート】“卸を制する者が外食を制す”──ARR10億円突破、クロスマートを牽引してきた旗...
-
Podcast
#152 らんぶる氏が登場する特別対談! SaaSは終わるのか? LLMの成熟とAIネイティブ化が再定義する...
-
登壇情報
7月3日に開催される「IVSサイドイベント」にXTech Venturesの山木が登壇します