【毎週木曜日朝8時配信】#120 米国起業家のリアルストーリー:Y Combinatorでの経験からM&A実現に至るまでの海外起業の全貌を語る - 福山 太郎氏(Rice Capital 代表パートナー)を配信しました

#120 米国起業家のリアルストーリー:Y Combinatorでの経験からM&A実現に至るまでの海外起業の全貌を語る - 福山 太郎氏(Rice Capital 代表パートナー)
Summary
今回のゲストは、Rice Capital 代表パートナーの福山 太郎氏。前半は、高校時代の米国留学、シンガポールの企業での学びから、起業決意の背景やY Combinatorでの挑戦、M&A実現に至るまでの福山氏の起業家人生の全プロセスに迫ります。エンタープライズへの転換やコロナ影響下でのマネジメントなど、海外での起業の実態と教訓を掘り下げます。
Agenda
0:00~ 福山氏の自己紹介
1:45~ 高校時代の米国留学経験
7:35~ 慶應義塾大学法学部進学とIT業界への意識
12:50~ シンガポールのITベンチャー企業での新卒経験、当時のシンガポールの状況
17:15~ 起業決意と共同創業者サニー氏との出会い
21:20~ 日本帰国後、米国での起業決定とオンラボのアクセラレーターへの参加
24:50~ 渡米直後の活動、Y Combinator参加の経緯
31:30~ Y Combinatorでの経験と福利厚生サービスへのピボットストーリー
37:20~ プログラム終了後からM&Aまでの3フェーズ
38:25~ 初期フェーズの組織体制と当時の反省
43:50~ エンタープライズへの転換とFondに社名変更した背景
45:35~ コロナの影響、新規受注の減少経験やマネジメントへの影響
46:45~ 出口戦略とM&Aの実現に生かされた経験
※Podcast「スタートアップオフレコ対談」は、毎週木曜朝8時配信に変更となりました。福山さんの後半は、9月26日(木)8時に配信予定です。お楽しみに!
出演者・会社情報
福山 太郎氏(Rice Capital 代表パートナー)
2012年に福利厚生SaaSを提供するFond社を米国にて創業。Salesforce社, Facebook社, Visa社を含む顧客にサービスを提供。同社はYcombinator, Andreessen Horowitz, DCMから投資を受ける。2023年にEdenred社に売却。2024年にRice Capitalを創業し、日米のスタートアップに投資。SmartHR、ナレッジワーク社外取締役。
参考URL
-
Podcast(書き起こし記事)
#9 セーフィー、フォトシンスの成長可能性とは? IoTスタートアップ起業家が語る上場企業2社の考察ー St...
-
メディア掲載
NIKKEI Financial「市場振興、鍵はディープテック グロース改革は歓迎」
-
投資先メディア掲載
【Vol.4:クロスマート】“卸を制する者が外食を制す”──ARR10億円突破、クロスマートを牽引してきた旗...
-
Podcast
#152 らんぶる氏が登場する特別対談! SaaSは終わるのか? LLMの成熟とAIネイティブ化が再定義する...
-
登壇情報
7月3日に開催される「IVSサイドイベント」にXTech Venturesの山木が登壇します